秘密基地
2023/4/8
秘密基地プロジェクト始動
結構腰にくるね。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 |
2023/4/8
秘密基地プロジェクト始動
結構腰にくるね。
今日は、「ファイナル・アワーズ」でした。
巨大隕石が落ちて、12時間後に死んじゃうって設定。
自殺する人、騒ぐ人、人を殺すやつ、人を襲う奴。
色々ある中で、たまたま襲われていた少女を救って....って感じです。
どうって事ないと思っていけど、後半疎遠になっていた母親との別れくらいから涙腺にきました。
自分なら、海辺か、ちょっと高いところから最後を眺めたいとは思うけど、どうなんでしょうね。
今日は、「FREEDOM」でした。
明るく前向きな物語で、ハッピーエンド。
月のドーム内が1Gなのが不思議でしたが....
しかし、現実に目を向けると、この後、地球が復興して繁栄すると、
月と地球で戦争が起こってガンダムのようになるような気がする。
今の世界を見ていると、やはり人間は業なのか愚かですからね。
ロシア、中国、北朝鮮....
常任理事国...
日本の軍備増強...
昔は、ゆっくりでも世界は良い場所になるようにぼんやり思っていましたが....
2022/10/23
まだまだ試作段階ですが、実用性があるような気がしたので、整理して報告します。
テレビで視覚障害者が信号のある交差点を渡る際には交差点の雰囲気を頼りに渡っているとのこと、そのため年間何件かは信号のある交差点で死亡事故が発生するらしいです。
また、歩行者信号にはスピーカーのついたものもありますが、全体の1割程度との話もありますし、夕方以降はうるさいとのことで、動作しない設定となっているらしいです。
そこで、ラズパイとAIでなんとかならないかと、試作品を作ってみました。
構成は、ラズパイにカメラを付け、歩行者信号を検出して赤か青かを判別します。
その結果を本来は音声か何かで通知する必要がありますが、検証段階では、液晶表示としています。
画像認識にはYolo v5を使用して、歩行者信号の写真を100枚弱用意して学習させました。
ラスバイの機種は3Bを使用、性能は高くないですが、一応yolo v5も動作します。
性能が低いため、信号の画像を撮って赤か青かを判別するのに6秒程度かかります。
チョット実用的ではないスピードです、4Bを使うと2秒ほどになりますが、それでも厳しい。
ただ、ラズパイ程度の性能のコンピュータと日曜プログラマー程度の人間でここまでできる時代です。
仮に日本のメーカーが本気になれば、簡単にできそうに思えます。
実用レベルにするためには、判別は1秒以内とする必要がありますし、もっと小型軽量で電池も長持ちする必要があります。
ウエアラブにするためにサングラス型のカメラがいいかもしれません。あと、昼間だけの写真で学習させているため、夜間は精度が落ちますので、周囲の明るさや、雨天等も考慮する必要がありますね。
2022/09/18
2022/07/10
わんこの調子がイマイチということで、
朝から獣医に送迎である。
まぁ、調子が悪くても何も言えないので、早め早めに医者に連れて行くのが正解だが、
大概は大したことはない、まぁそれがハッピーなんだけどね。